川島町まちづくり協議会の

ロゴマークアイデアを募集します!!


「まちづくり協議会とは?」 川島町の地域活動センターと協力し、地域の問題を見つけたり、それを解決する方法をみんなで調べ たりする民間の団体です。 地域の人たちが自由にアイデアを出し合い、その意見をもとに決定し、実行していく、新しい仕組み です。 


 

(1) 応募の締切

2025 年9月5日 (金)

※作品はこの日までに到着・または提出するようにしてください。

※結果発表は10月頃を予定しています。入賞者には後日ご連絡を差し上げます。

 

(2)賞

●最優秀賞<採用>(1名)

・川島町のお米 5kg (新米)

●優秀賞(2名)

・川島町のお米 2kg (新米)

 

(3)募集内容

今年度より発足した川島町まちづくり協議会のロゴマークアイデアを募集します。

アイデアのイメージとしては、以下の通りです。

○川島町と、そこに住む人のつながりを思わせるもの

○川島町らしさを表現したもの

・まちづくり協議会ウェスト/イーストと2団体がありますが、2団体共通のロゴマークとして使用し ていきます。

・アイデアが採用された際には、若干の修正・変更を加えることがあります。

・採用されたロゴマークアイデアはまちづくり協議会ホームページ内に掲載する他、 協議会メンバーが着用するグッズ等にも使用を予定しています。

 

(4)提出物(紙で提出・もしくはメールで提出)/ 提出方法

・手書き・デジタル(PC・アプリ)での作成など、制作の手法は自由です。

・応募は一人1作品に限ります。

 

【紙で提出する場合】

・白色の用紙を使用し、カラー(色つき)で提出。

・用紙の裏面下部に以下の事項を記入し、下記(10)の提出先まで郵送または持参してください。 郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡先(電話番号またはメールアドレス)・職業(学生の方は学校名・ 学年)

 

【メールで提出する場合】

・カラー(色つき)解像度350dpi程度、5MB以内のpdf/jpeg/png/gif いずれかのデータで提出してください。

・メールの文面に以下の事項を記入し、下記(10)のメールアドレス宛にデータを送付してください。 郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡先(電話番号)・職業(学生の方は学校名・学年)

※件名を「川島町まちづくり協議会・ロゴマークアイデア応募」とすること。

 

[個人情報について]

応募者の個人情報は、応募作品の選考、結果の通知、受賞作品の発表、賞品の授与のために使用し、 これ以外の目的には使用しません。

 

(5)参加資格

・川島町内に住んでいる方、または川島町でお仕事をされている方

・年齢は不問です。 ※未成年は保護者の同意を得ること。

 

(6)参加費 なし

 

(7)審査員

まちづくり協議会委員による選考

 

(8)著作権の扱い

応募されたアイデアの著作権・商品化権・使用権・商標権その他一切の権利は無償で譲渡するものと し、川島町まちづくり協議会に帰属します。

 

(9)主催

川島町まちづくり協議会

 

(10)提出先・お問い合わせ先

【郵送・持参】

・まちづくり協議会イースト(旧コミュニティセンター)

〒350-0122 川島町大字下八ツ林923

電話 049-297-1611

 

または

・まちづくり協議会ウェスト(旧フラットピア)

〒350-0151 川島町八幡6丁目1-2

電話 049-297-1117

 

【メール】 kawajima.machidukuri@gmail.com 宛 

 


※小学生向けには応募用紙を配布しましたので、ぜひご応募ください。

応募用紙がない方は下記[小学生向け応募用紙]からダウンロードしてくだ さい。

※中学生以上の方は決まった様式はありません。

ダウンロード
[PDF]ロゴマークアイディア募集用紙
まちづくり協議会_ロゴマークアイデア募集用紙.pdf
PDFファイル 92.8 KB
ダウンロード
[JPEG]ロゴマークアイディア募集
まちづくり協議会_ロゴマークアイデア募集用紙.jpg
JPEGファイル 50.9 KB